
「広島への中学生平和学習派遣事業」市内の中学生10名を被爆地広島へ派遣 さいたま市平和都市宣言
さいたま市は、平成17年12月に制定した「さいたま市平和都市宣言」に基づき、核兵器等の廃絶と世界の恒久平和実現に貢献するために、平和推進事業に取り組んでいます。
その一環として、戦後80周年・さいたま市平和都市宣言20周年の節目に、市内在住の中学生10名を被爆地広島へ派遣し、被爆の実相に触れて戦争や原爆被害を実感するとともに、平和記念式典への参列など現地でしかできない体験をしながら、平和の尊さや大切さを考えていきます。
派遣日程 令和7年8月5日(火)から7日(木)まで〔2泊3日〕
派遣人数 市内在住の中学生 10名 ※67名の方から応募があり、審査の結果、派遣生徒10名を決定しました。
派遣行程(予定)
8月5日(火) | ・新幹線での移動(【集合】東京駅 ⇒ 広島駅)・平和関係施設等の見学(広島市内、旧海軍兵学校等) |
---|---|
8月6日(水) | ・「令和7年平和記念式典」への参列・「第1回全国こども平和サミット」への参加 (ヒロシマ「被爆/復興」疑似体験映像の視聴、被爆体験講話の聴講、詩の朗読、各団体による平和への取組発表)・「第1回全国平和学習の集い」への参加 (平和学習会、現地や全国様々な地域の中学生・高校生との交流・意見交換)・「とうろう流し」への参加 |
8月7日(木) | ・平和関係施設等の見学 (広島平和記念資料館、原爆ドーム等)・新幹線での移動(広島駅 ⇒ 東京駅【解散】) |
※諸般の事情により変更する場合があります。
引率
・竹居教育長
・教育委員会事務局職員 2名
・総務局総務課職員 2名
・旅行会社添乗員 1名
成果報告
派遣実施後に、派遣で学んだことや平和への思い等を報告資料としてまとめ、まとめた資料をもとに、以下のとおり報告する予定です。
・市長等への直接の報告(10・11月実施予定)
・さいたま市平和展(12月開催予定)等での展示
・市ホームページでの公開
・各派遣生徒の在籍校における発表・展示等
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000198.000140218.html PR TIMES より