
美しい伝統文化「盆棚飾り」 旧坂東家住宅見沼くらしっく館
スタッフblog
こんにちは。アコレおおみやスタッフのNです!もう8月末、2025年の夏が終わりますね。まだまだ暑いので秋の空気は感じませんが、、
8月半ば、プライベートで旧坂東家住宅見沼くらしっく館の「盆棚飾り」を見に行ってきました。入場無料です。
旧坂東家住宅見沼くらしっく館とは、さいたま市指定有形文化財「旧坂東家住宅」を、建築当初の位置に解体復原した博物館です。生きている民家をテーマに「季節の行事」の展示、体験教室などを開催しています。

旧坂東家住宅見沼くらしっく館

盆棚飾り




美しい「盆棚飾り」(*´▽`*)撮影OKだったのでたくさん撮ってしまいました。こんなにしっかりとした「盆棚飾り」を目にしたのは初めてです。カボチャも美味しそうでしたよ☆
現代の日本で、お盆に「盆棚飾り」を作って飾っている家庭はどれくらいいるのでしょうか。美しい古来の文化をもっと伝えていきたいですね。

「囲炉裏の火入れ」も見せていただきました。
ミニ企画展「蔦屋重三郎と江戸の本」も開催中でした。9月23日(火曜日・祝日)までです。「盆棚飾り」は終わり、10月からは「十五夜」のお供えが展示されるそう。またレポートしますね!
https://www.city.saitama.lg.jp/004/005/006/001/017/010/003/p000222.html 旧坂東家住宅見沼くらしっく館
https://www.city.saitama.lg.jp/004/005/004/005/004/004/p123124.html 「十五夜」のお供え
旧坂東家住宅見沼くらしっく館 主屋(見沼区片柳1266-2)入館料 無料 休館日 月曜日